播磨 高木大山付城はりま たかぎおおやまつけじろ

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 高木大山付城
Tweet
播磨 高木大山付城の写真
掲載写真数
形態
丘城(91m/31m)
別 名
なし
文化財指定
国指定史跡
遺 構
土塁
城 主
織田軍
歴 史

羽柴秀吉を大将とする織田信長軍が別所長治の籠もる三木城を攻めた三木合戦(天正6年(1578年)3月から天正8年1月)で築かれた織田方の陣城の一つ。

高木大山付城は城主不明であるが、第二期に築かれた陣城群の一つと考えられている。

説 明

高木大山付城は三木ホースランドパーク近くの道路脇に築かれており、現在は「三木城跡及び付城跡・土塁」として国指定史跡となっている。

高木大山付城の遺構はあまり状態が良くなく、やや屈折した土塁が残されている。

案 内

道の駅から道路を渡った所に山上へ続く遊歩道があり、これを登った先にある物見台と表示されているのが陣跡。

最寄り駅(直線距離)
1.9km 三木駅
2.2km 三木上の丸駅
2.7km 恵比須駅
2.8km 大村駅
3.0km 志染駅
所在地/地図
兵庫県三木市別所町福井
三木駅(1.9km)
三木上の丸駅(2.2km)
恵比須駅(2.7km)
大村駅(2.8km)
志染駅(3.0km)
別所長治の墓(法界寺)(1.4km)
伊木忠次の墓(本要寺)(1.7km)
別所長治の首塚(雲龍寺)(1.8km)
淡河弾正戦死碑(2.3km)
三木城主伊木氏の墓(正入寺)(2.3km)
赤松円心則村の墓(常厳寺)(3.0km)
谷大膳の墓(3.0km)
竹中半兵衛の墓(4.4km)
播磨 高木大山付城
播磨 高木大塚城(0.5km)
播磨 シクノ谷峯構付城(0.5km)
播磨 羽場山上付城(0.8km)
播磨 明石道峯構付城(0.9km)
播磨 八幡谷ノ上明石道付城A(1.0km)
播磨 八幡谷ノ上明石道付城B(1.0km)
播磨 八幡谷ノ上明石道付城C(1.1km)
播磨 這田村法界寺山ノ上付城(1.1km)
播磨 三谷ノ上付城(1.4km)
播磨 宮ノ上要害(1.7km)
播磨 小林八幡神社付城(1.8km)
播磨 鷹尾山城(1.9km)
播磨 二位谷奥付城A(1.9km)
播磨 三木城(2.1km)
播磨 三木城新城(2.1km)
播磨 二位谷奥付城C(2.2km)
播磨 二位谷奥付城B(2.2km)
播磨 君ヶ峰城(2.4km)
播磨 宿原城(3.0km)
播磨 平田村付城(3.0km)
播磨 平田村山ノ上付城(3.2km)
播磨 大村山ノ上付城(3.2km)
播磨 跡部村山ノ下付城(3.4km)
播磨 加佐山城(3.6km)
付近の城(直線距離)
0.5km 播磨 高木大塚城
0.5km 播磨 シクノ谷峯構付城
0.8km 播磨 羽場山上付城
0.9km 播磨 明石道峯構付城
1.0km 播磨 八幡谷ノ上明石道付城A
1.0km 播磨 八幡谷ノ上明石道付城B
1.1km 播磨 八幡谷ノ上明石道付城C
1.1km 播磨 這田村法界寺山ノ上付城
1.4km 播磨 三谷ノ上付城
1.7km 播磨 宮ノ上要害
1.8km 播磨 小林八幡神社付城
1.9km 播磨 鷹尾山城
1.9km 播磨 二位谷奥付城A
2.1km 播磨 三木城
2.1km 播磨 三木城新城
2.2km 播磨 二位谷奥付城C
2.2km 播磨 二位谷奥付城B
2.4km 播磨 君ヶ峰城
3.0km 播磨 宿原城
3.0km 播磨 平田村付城
3.2km 播磨 平田村山ノ上付城
3.2km 播磨 大村山ノ上付城
3.4km 播磨 跡部村山ノ下付城
3.6km 播磨 加佐山城
最終訪問日
2017年8月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 高木大山付城