築城年代は定かではないが天正12年(1584年)以降に小山家師時によって築かれたと云われる。小山家師時は最上氏重臣山家氏の一族で山家城主山家師兼の弟という。
天正12年(1584年)最上氏が天童城を落として天童氏を追った後、北部の土豪が不穏な動きを示した為、この地に山家氏の一族を配して監視させたという。
師時の夫人は秋田の増田城主土肥道近の姉であったので、慶長5年(1600年)土肥氏を頼って増田へ移住し、後に帰農したと云う。
城は山形平野の東端にある小山に築かれている。 南にある山元沼(池?)は水濠の一部という。 現在は山全体が果樹園となっており、明瞭な遺構は残っていないようである。