出羽 溝延城でわ みぞのべじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (出羽国/山形県) > 溝延城
Tweet
出羽 溝延城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁
城 主
溝延氏
歴 史

築城年代は定かではないが南北朝時代に溝延茂信によって築かれたと云われる。 溝延氏は大江氏七代時茂の長子茂信が溝延に築城して溝延氏を名乗った事に始まる。

正平11年・延文元年(1356年)北朝方の斯波兼頼が出羽に入部すると、南朝方の大江氏は斯波氏に備える為、長子茂信に溝延城、三男元時に左沢楯山城を築かせた。

溝延茂信は正平23年・応安元年(1368年)漆川の戦いで斯波氏と戦ったが敗れ一族数十人とともに自刃した。

その後の動向は詳らかではないが、天正年間(1573年〜1592年)に最上氏によって落城したという。

説 明

輪郭式の平城で本丸は南北160m東西145m、二の丸は南北300m東西312の規模であったという。現在は市街地に没して遺構はほとんど残されていないという。市街地の一画に城址公園があり、公園内に縮小された縄張が描かれている。

「藝国大守溝延長老」と刻まれた供養塔が建っている。これは天正年間(1573年〜1592年)に溝延城が最上義光の手に落ちた後、家老格だった城代安孫子紀伊が慈恩寺に帰依し溝延長老として身を隠していた所を通報され、最上氏に殺されたという。この祟りで溝延集落は豊かにならなかったといい、江戸末期に周辺の名主が霊を慰める為に建てた墓だという。

案 内

県道282号線溝延郵便局前の楯交差点を西へ行くと公園がある。

最寄り駅(直線距離)
4.1km 寒河江駅
4.3km 西寒河江駅
5.3km 南寒河江駅
5.4km 羽前高松駅
5.6km 乱川駅
所在地/地図
山形県西村山郡河北町大字溝延
付近の城(直線距離)
2.1km 出羽 新田館
3.3km 出羽 蔵増城
3.4km 出羽 谷地城(河北町)
3.5km 出羽 本楯館
3.5km 出羽 寒河江城
3.9km 出羽 二階堂館
4.0km 出羽 長岡山楯
4.2km 出羽 成生館
4.9km 出羽 日和田楯
5.2km 出羽 ゴロビツ楯
5.2km 出羽 高瀬山楯
5.2km 出羽 松蔵楯
5.6km 出羽 尾山楯
5.6km 出羽 高松館
5.7km 出羽 柴橋代官所
5.8km 出羽 肥前楯
6.0km 出羽 田沢要害
6.1km 出羽 落衣長者屋敷
6.5km 出羽 山崎楯
6.6km 出羽 天童陣屋
6.9km 出羽 陣ヶ峰楯
7.2km 出羽 高擶城
7.3km 出羽 高擶陣屋
7.4km 出羽 木の沢楯
最終訪問日
2009年4月
TOP > > (出羽国/山形県) > 溝延城