詳細不明。
山本切寄は虚空蔵寺の南方にあり、駅館川と宇佐別府道路との間にある丘陵に築かれている。南に隣接して山本砦があるが、山本砦が曲線的な縄張なのに反してこちらは直線的な縄張となっている。
山本切寄は駅館川を背にした後堅固の城郭で、南東背後を除く三方に空堀が巡り、北端と南端がそれぞれ櫓台となって北西に張り出している。
南北の規模はおおよそ100m程で、北の土塁は中央が開口しており、南北に続く溝状の山道が曲輪を東西に分断している。
山本浄水場から宇佐別府道路の下を潜って駅館川に向かう道から山に入る道が付いており付近に駐車可能。
最寄り駅(直線距離)