阿波 愛宕城あわ あたごじょう
△トップに戻る
詳細不明。戦国時代の城主は藤原元信で、天正5年(1577年)長宗我部元親の侵攻によって落城し、その後は長宗我部氏の家臣野中国吉が在城したという。
愛宕城は宍喰川の北岸、宍喰駅の南東にある比高20mほどの独立丘陵に築かれていた。
現在は愛宕神社の境内であり、津波避難所として各方面から階段が整備されており、あまり明瞭な遺構は見当たらない。