築城年代は定かではないが楢原氏によって築かれたと云われる。 楢原氏は大乗院方の国民で、戦国時代にも有力国人であった。
楢原城は楢原氏の菩提寺である九品寺の西背後に聳える山に築かれている。 楢原城は奥城、中城、前城の三つに区別されており、ここでは奥城と中城・前城に分けて紹介する。
奥城は楢原城の中で一番高い標高380mの部分を主郭とした城で、葛城山へと続く西尾根に数条の堀切を設けて遮断している。この主郭を中心に東へ伸びた各尾根に曲輪を配し、堀切で遮断している。
奥城と中城の間に辺る北山腹には上下二段の畝状竪堀群があり、下は横堀からさらに畝状竪堀群となっている。
九品寺から駒形大重神社方面に行き、その手前の道を入って行くと林道となる。この林道の途中から北の山に取り付くと前城となる。今回の行程は葛城山へ登る長尾道を利用し、主郭近くでトラバースして主郭背後の堀切へと向かっている。
最寄り駅(直線距離)