大和 松山陣屋やまと まつやまじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (大和国/奈良県) > 松山陣屋
Tweet
大和 松山陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
宇陀松山陣屋
文化財指定
なし/不明
遺 構
門,石垣
城 主
織田信雄,織田高長,織田長頼,織田信武
歴 史

関ヶ原合戦の功により福島高晴が伊勢国長島から秋山城主として入封したが、元和元年(1615年)改易となり秋山城は破却された。

替わって織田信長の二男織田信雄が大和国宇陀郡三万石と上野国甘楽郡二万石余りを賜った。信雄は四男信良に上野国甘楽郡二万石を分封して小幡藩とし、信雄が没すると五男高良が宇陀領を家督した。このとき、小幡藩と宇陀松山藩のどちらが本家かでもめたが、幕府の裁定によって宇陀松山藩が本家となった。

元禄7年(1694年)四代織田信武のとき「宇陀崩れ騒動」によって自害するという事件が発生し、幕府の裁定により五代信休は丹波国柏原二万石に減封となり、それまで認められていた国持大名の格式も取り上げられた。織田家転封後は天領となった。

説 明

織田家が入封したとき最初に陣屋が置かれたのが長山屋敷(現在の宇陀市大宇陀地域事務所付近)で、寛文11年(1671年)頃に向屋敷(現在の春日神社西側付近)に移り、その後に上屋敷(現在の春日神社北側付近)が造営された。

国指定史跡になっているのが「松山西口関門」で江戸時代初期の遺構という。春日神社の西側の参道沿いに「春日門跡」があり、櫓台二基による虎口跡で最近案内板が設置されている。

松山西口関門の写真

松山西口関門(現存 城門)


所在地: 松山西口関門(奈良県宇陀市大宇陀区下本)
国指定史跡
案 内
最寄り駅(直線距離)
5.5km 長谷寺駅
5.6km 榛原駅
7.0km 大和朝倉駅
8.7km 桜井駅
8.7km 桜井駅
所在地/地図
奈良県宇陀市大宇陀春日
付近の城(直線距離)
0.5km 大和 秋山城下城
0.5km 大和 宇陀松山城
0.8km 大和 庚申山城
1.4km 大和 黒木北城
1.5km 大和 本郷東城
1.7km 大和 内原城
1.7km 大和 本郷城
1.8km 大和 黒木西城
1.8km 大和 黒木城
1.8km 大和 才ヶ辻城
2.2km 大和 福西城
2.3km 大和 口今井城
2.3km 大和 福西中尾山城
2.5km 大和 守道城
2.6km 大和 三宮寺城
2.7km 大和 平尾城
3.1km 大和 天子山城
3.4km 大和 澤城下城
3.4km 大和 平井城
3.5km 大和 見田城
3.5km 大和 古市場城
3.7km 大和 五津城
3.9km 大和 澤城
4.3km 大和 西山殿垣内城
最終訪問日
2015年3月
TOP > > (大和国/奈良県) > 松山陣屋