山城 一乗寺山城やましろ いちじょうじやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (山城国/京都府) > 一乗寺山城
Tweet
山城 一乗寺山城の写真
掲載写真数
形態
山城(442m/340m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群,虎口
城 主
朝倉氏?
歴 史

詳細不明。元亀年間(1570年~1573年)に織田氏と対峙した朝倉・浅井連合軍の城と推測されている。

説 明

一乗寺山城は標高442.2mの南西側にあるピークを中心に築かれた城で、このあたりでは飛び抜けて技巧的な縄張を備えた山城である。

城は白鳥越の街道を挟んで北曲輪群と南曲輪群に分けることができるが、全体的に急斜面となっている西側に防御遺構が集中し、比較的なだらかな東側に虎口が開くなど、京側を意識して築かれている。

北曲輪群は西側に分厚い土塁を伴い外側の急斜面に畝状竪堀群を配している。南曲輪群よりも曲輪は広いが、内部は不整形の段差がある。北尾根側には竪堀が二条あるが尾根を遮断してはない。三角点のある小ピークのあたりも削平されており一部城郭遺構と思われる。

南曲輪群も北曲輪群と同様に西側に分厚い土塁を備え、急坂となった西側面に短い畝状竪堀群を配置している。東中央付近には外枡形の虎口があり見どころとなっている。

南尾根側はさらに城域が伸びており、南端に堀切と土橋のかかる虎口がある曲輪がある。北側は堀状になっているが左折れで入る虎口と思われる。

案 内

京都一周トレイルの途中にある。

最寄り駅(直線距離)
1.6km 八瀬比叡山口駅
1.9km 三宅八幡駅
2.0km 宝ヶ池駅
2.0km 修学院駅
2.4km 八幡前駅
主な参考文献
京都府中世城館跡調査報告書-第3冊-山城編1
【図解】近畿の城郭IV(戎光祥出版)
所在地/地図
京都府京都市左京区一乗寺城
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.4km 山城 修学院雲母坂城
1.2km 山城 御蔭山城
1.2km 山城 北白川城2-4
1.3km 山城 北白川城2-1
1.4km 山城 一本杉西の城
1.4km 山城 北白川城2-2
1.5km 山城 北白川城2-3
1.6km 山城 北白川城1
1.7km 山城 渡辺館
1.8km 山城 北白川城3
1.8km 山城 八瀬城
1.9km 近江 山中城
2.1km 山城 北白川城4-1
2.2km 山城 松ヶ崎城
2.2km 山城 北白川城4-2
2.3km 山城 北白川城4-3
2.5km 山城 三宅八幡城
2.6km 山城 大山出城
2.7km 山城 中尾城
2.9km 山城 岩倉花園城
3.5km 山城 如意岳城
3.6km 近江 壺笠山城
3.7km 近江 青山城(大津市)
3.7km 近江 宇佐山城
最終訪問日
2023年1月
TOP > > (山城国/京都府) > 一乗寺山城