土佐 布師田金山城とさ ぬのしだかなやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (土佐国/高知県) > 布師田金山城
Tweet
土佐 布師田金山城の写真
掲載写真数
形態
山城(104m/95m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,横堀,竪堀,虎口
城 主
石谷重信,久武親直
縄張図
布師田金山城縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。城主は石谷民部少輔重信であった。 石谷氏は細川氏の末流で大嶋大明神社の神職を兼ねていた。

岡豊城に復帰した長宗我部国親が周囲の諸勢力を広げると石谷重信もこれに降り、城を明け渡して大嶋大明神社に居住した。所領は二千石から一千石に削られたという。その後は久武内蔵助親直に与えられた。

説 明

布師田金山城は国分川に面した山に築かれており、現在は登山道が整備されている。

主郭は東端南側の最高所にあり、土塁が巡る小さな曲輪で南に虎口を開く。二郭は主郭の南下から東側を巡っており、その北側に少し高くなった曲輪iiiがある。曲輪iiiも土塁囲みであるが、西側が分厚くなっており、この曲輪iiiをl字に防御するように横堀1と3で西は二重、北は横堀1と堀切2で二重堀切となる。

曲輪ivは曲輪iiの下部に辺り、北は二重堀切に面して土塁、西も曲輪iiと同様に西端に土塁を設けている。曲輪ivの南東に虎口地形があり、南東尾根側に続いている。

主郭から西に少し離れた場所に曲輪viiがある。曲輪viiは東が二重堀切6、西に堀切7とやや離れて堀切8を設けている。出丸と考えることも可能であるが、東尾根が二重堀切であることなどから、東の主郭部を築城する前、布師田金山城の古城と考えることも可能だろうか。

案 内

南麓のja高知布師田支所と西谷公民館の間に布師田ふれあいセンターがあり、ここが登山口。公園に駐車場や案内板ある。

最寄り駅(直線距離)
1.4km 布師田駅
1.6km 北浦駅
1.7km 領石通駅
1.8km 舟戸駅
1.8km 土佐大津駅
所在地/地図
高知県高知市布師田
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.7km 土佐 布師田八頭城
1.5km 土佐 窪添城
1.7km 土佐 中内土居城
1.8km 土佐 小野古城
1.9km 土佐 一宮城
1.9km 土佐 中島土居城
2.0km 土佐 田辺島城
2.0km 土佐 大津城
2.2km 土佐 下野土居城
2.4km 土佐 桑名屋敷
2.5km 土佐 石谷土居城
2.6km 土佐 岡豊城
2.7km 土佐 谷土居城
3.0km 土佐 小篭土居城
3.1km 土佐 吉田城
3.4km 土佐 花熊城
3.5km 土佐 西村土居城
3.5km 土佐 介良城
3.9km 土佐 池尻古城
3.9km 土佐 久礼野城
4.0km 土佐 廣井土居城
4.1km 土佐 両城城
4.2km 土佐 薊野城
4.4km 土佐 岡豊新城
最終訪問日
2019年2月
TOP > > (土佐国/高知県) > 布師田金山城