駿河 大平新城するが おおひらしんじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (駿河国/静岡県) > 大平新城
Tweet
駿河 大平新城の写真
掲載写真数
形態
山城(50m/50m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切
城 主
北条氏
歴 史

築城年代は定かではない。はじめ北条氏の家臣遠山民部が守っていたという。

天正9年(1581年)北条方の戸倉城主笠原政堯が武田氏に寝返ったことから、北条氏は出城山を築くとともに北条氏光を大平新城に置いて守らせた。同年笠原政堯によって攻められ、これに対応する形で北条氏勝も大平新城に置いて守らせた。

天正10年(1582年)には徳川領となり牧野康成と久能宗能が守備していた。天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原攻めによって廃城となったとされる。

説 明

大平新城は圓教寺の南背後の山に築かれており、現在は墓地や七面堂などが建っている。この大平新城よりさらに南に登ったところに大平古城と名付けられた新しい城跡が確認されている。

大平新城は富南城址の看板のある麓に近い曲輪群と、七面堂から南の大平古城に続く尾根に築かれた山上の曲輪群に分けられる。主郭ははっきりしないが、富南城址の看板のある曲輪がそれに該当するかもしれない。

山上の曲輪群は七面堂のあるところが広く削平され、南に高土塁のような地形が残っているが、このあたりは大きく削られて七面堂が建っているのではないだろうか。ここから南の大平古城に向う尾根上には二ヶ所の小さな削平地があるがほぼ自然地形である。しかしやや離れたところにある堀切はしっかりと二ヶ所に設けてある。

案 内

登山口は圓教寺境内にあり入口に案内版が設置されている。圓教寺の駐車場に駐めさせていただいた。

最寄り駅(直線距離)
2.4km 伊豆仁田駅
2.5km 原木駅
3.1km 大場駅
3.3km 韮山駅
4.4km 三島二日町駅
主な参考文献
静岡県の城跡-中世城郭縄張図集成(中部・駿河国版)(静岡古城研究会)
中部地方の中世城館〈3〉静岡(東洋書林)(静岡県の中世城館跡)
沼津市史-資料編-考古
日本城郭大系〈第9巻〉静岡・愛知・岐阜(新人物往来社)
所在地/地図
静岡県沼津市大平字新城
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.4km 駿河 片岡氏屋敷
0.6km 駿河 大平古城
1.2km 伊豆 肥田館
1.5km 駿河 出城山
1.6km 駿河 星谷氏屋敷
2.5km 駿河 鷲津山砦
2.8km 駿河 藤泉院土居
2.9km 伊豆 仁田館
3.0km 駿河 杉本氏屋敷
3.1km 駿河 戸倉城
3.2km 駿河 烏帽子岳城
3.3km 駿河 獅子浜城
3.3km 伊豆 堀越御所
3.4km 駿河 杉山屋敷
3.6km 伊豆 向原館
3.9km 伊豆 蛭ヶ小島
4.1km 伊豆 韮山城土手和田砦
4.1km 駿河 泉頭城
4.1km 伊豆 韮山城
4.2km 伊豆 柏谷城
4.3km 伊豆 韮山城江川砦
4.3km 伊豆 韮山代官所
4.4km 伊豆 韮山城天ヶ岳砦
4.4km 伊豆 韮山城和田島砦
最終訪問日
2022年8月
TOP > > (駿河国/静岡県) > 大平新城