詳細不明。小笠原氏の支城と推測されている。
西平城は浄玄寺の北西背後に聳える標高800m程の山に築かれている。
主郭は南北に長く東を除く三方に低い土塁を巡らせ、虎口は東に枡形状に開いていて石も使っている。虎口から下の帯曲輪に通じるルートがやや不明で一部階段状になっているようにも見える。
曲輪は主郭から北東、東、南東、南と北西を除いて周囲に伸びる尾根に配しており、曲輪のない北西尾根は三条の堀切で遮断している。各尾根には小さな段曲輪と堀切が続き、先端の堀切で終わる。主郭の東山腹には細長い帯曲輪状の地形があり、最下部は横堀状で南北両端は竪堀として落ちている。
浄玄寺裏の墓地から尾根道があり入口に道標がある。
最寄り駅(直線距離)