詳細不明。
木出城は北東へ半島状に伸びた比高10m程の台地の北端に築かれている。
現在残されている遺構は先端にある一つの曲輪で単郭のようにも見えるが、南側の尾根部分にも空堀などの遺構が一部残っており複郭の城であったようである。
北端の曲輪は方形で周囲を土塁が巡りその外側に横堀が巡っている。土塁は北、南、東などに張り出しがあり、横堀に横矢が掛かっている。虎口は北西と南中央についている。南の虎口は平入で西側の土塁が南へ張り出し虎口に横矢が掛かる構造となっている。
案内板は南の民家の入口付近にある。この上の民家の敷地となっているので、許可を頂いて見学するのがよい。
最寄り駅(直線距離)