相模 湯坂城さがみ ゆさかじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (相模国/神奈川県) > 湯坂城
Tweet
相模 湯坂城の写真
掲載写真数
形態
山城(275m/170m)
別 名
湯坂山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石積,土塁,曲輪,堀切,虎口
城 主
北条氏
縄張図
湯坂城縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。大森氏による築城といわれてきたが、現在の遺構は小田原北条氏によるものと推測されている。

説 明

湯坂城は須雲川と早川が合流する地点の西側、東へ伸びた尾根上に築かれており、現在はハイキングコースの一部となっている。

中世箱根を越える路は、この湯坂路を通っていたようで、その街道を直接抑える位置に築かれている。

現在に至るまで街道として利用されてきたこともあり、遺構の残存は悪くかなり改変されているようである。城が築かれているのは、西から下ってきた尾根がやや平坦となるあたりから、東の麓に降り始めるあたりで、堀切で区画した曲輪がIからIIIの3つ存在する。

最高所となるのは西端の曲輪Iであるが、この城は西の尾根背後から攻めてくることを想定していることや、曲輪の広さなど総合的に考えると東端の曲輪IIIが主郭と思われる。

曲輪IからIIIまでそれぞれ西側の堀切に面して分厚い土塁を設けているが、現在はハイキングコースが貫通していて堀切も埋められるなど中央部の改変は著しいが竪堀となる両端のあたりは堀跡が明瞭に残っている。

曲輪IIIは西側は平坦で東側になると階段状の不明瞭な曲輪群となる。中央のハイキングコースの南側は石積みが各所に見られ、石もたくさん落ちているが、これがいつの時代のものかは不明である。北側は緩斜面となっているが、北東部に石段のような遺構が確認できる。

案 内

登口は東麓の国道沿いにあり、入口に湯坂路の案内板がある。駐車場は有料駐車場しかなさそう。

最寄り駅(直線距離)
0.4km 塔ノ沢駅
0.8km 箱根湯本駅
2.2km 大平台駅
2.6km 入生田駅
3.2km 宮ノ下駅
主な参考文献
神奈川中世城郭図鑑(戎光祥出版)
中世城郭事典
関東の名城を歩く 南関東編(吉川弘文館)
日本城郭大系〈第6巻〉千葉・神奈川(新人物往来社)
所在地/地図
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.3km 相模 畑ノ平囲郭
1.3km 相模 塔の峯城
2.9km 相模 石垣山城
3.2km 相模 御所山城
3.4km 相模 根府川城
3.6km 相模 九塚陣場(織田信包)
3.7km 相模 水之尾天守(宇喜多秀家)
3.8km 相模 鷹巣山城
4.1km 相模 板橋富士山陣場(細川忠興)
4.2km 相模 佐野天守(宇喜多秀家仕寄陣)
4.6km 相模 天子台(羽柴秀次)
4.9km 相模 荻窪仕寄
5.2km 相模 上台陣場(推定・羽柴秀勝)
5.7km 相模 小田原城
5.8km 相模 宮城野城
5.9km 相模 北条幻庵居館
6.0km 相模 朝ヶ坂陣場(蒲生氏郷)
6.4km 相模 屏風山塁
7.2km 相模 沼田城
7.3km 相模 多古陣場(北畠信雄)
7.3km 相模 町田の某囲郭
7.4km 相模 町田B陣場(奥平信昌)
7.4km 相模 町田A陣場(酒井忠次)
7.5km 相模 願成寺囲郭
最終訪問日
2021年12月
TOP > > (相模国/神奈川県) > 湯坂城