相模 願成寺囲郭さがみ がんじょうじいかく
△トップに戻る
天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めで使われた陣場と推測されている。 願成寺囲郭は陣場としての伝承は伝わっていないが、『小田原市史-別編-城郭』で紹介されているもので、寺の周りを土手が巡り、入隅のような地形があったという。
このあたり一帯には徳川家康の家臣が布陣しているので、願成寺囲郭も徳川家臣の陣場と思われる。
願成寺囲郭は願成寺の境内地である。