近江 音羽野城おうみ おとわのじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (近江国/滋賀県) > 音羽野城
Tweet
近江 音羽野城の写真
掲載写真数
形態
丘城(290m/30m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
頓宮氏
歴 史

築城年代は定かではないが頓宮四方介利盛によって築かれたと云われる。 文明年間(1469年〜1487年)に音羽野村を領した頓宮治三郎正盛の子利盛が、長享年間(1487年〜1489年)に頓宮城より移り居城したと伝える。

佐々木六角氏が織田信長に攻められて没落すると、頓宮因幡守守孝は信長に降ったが、天正13年(1585年)に豊臣秀吉によって改易となった。

説 明

音羽野城は野洲川に面した丘陵の北西端に築かれている。 台地の上は広い平坦地が拡がっているが、音羽野城はこの台地の北西隅部のみ活用して方形居館を築いている。

縄張りは単郭の方形居館で東西60m、南北70m程の規模である。周囲は土塁と空堀が巡らされているが、北側のみ空堀はなく切岸になっている。この北側は地形に応じてやや弓形となり北東隅は北に張り出している。

虎口と見られる土塁の開口部は東中央、南中央と南西隅にある。 東の虎口は土橋が架かり、周囲には石が散在しているが、石積の跡のような感じではない。 南側は東からl字に折れた空堀が内側、西からl字に折れた空堀が外側に巡り、中央虎口から西側が二重空堀になっているのが特徴である。中央虎口も土橋状になっているが、この付近は複雑な地形になっており、後世の改変の影響も考えられる。

案 内

県道9号線青瀬橋の南詰、妙楽寺の反対側に上水道施設があり、そこに案内板と石碑が建っている。ここから山上に通じる林道があり、簡単に登ることができる。

最寄り駅(直線距離)
8.6km 日野駅
9.6km 甲賀駅
9.6km 油日駅
9.7km 水口松尾駅
所在地/地図
滋賀県甲賀市土山町瀬ノ音小字上平
付近の城(直線距離)
1.0km 近江 平子館
2.3km 近江 土山城
3.0km 近江 鎌掛城
3.3km 近江 頓宮池之谷城
3.3km 近江 頓宮城山城
3.3km 近江 鎌掛山屋敷
3.5km 近江 頓宮館
4.3km 近江 音羽城
4.3km 近江 大河原氏城
4.6km 近江 岩室城
4.7km 近江 黒川氏城
5.0km 近江 高尾城
5.1km 近江 鮎河城
5.3km 近江 大宮神社遺跡
5.4km 近江 大野山本城
5.4km 近江 大野城
5.5km 近江 黒川砦
5.7km 近江 山本神社遺跡
5.7km 近江 仁正寺陣屋
5.8km 近江 中野城
6.2km 近江 今宿城
6.6km 近江 忠道屋敷
6.8km 近江 上迫城
6.8km 近江 神館
最終訪問日
2011年7月
TOP > > (近江国/滋賀県) > 音羽野城