陸奥 北原御殿むつ きたはらごてん

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/福島県) > 北原御殿
Tweet
陸奥 北原御殿の写真
掲載写真数
形態
居館
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁
城 主
相馬昌胤
歴 史

元禄年間(1688年〜1704年)に相馬昌胤によって築かれた。 昌胤は相馬中村藩五代藩主で、元禄14年(1701年)家督を叙胤に譲り、隠居所として築いたのが北原御殿である。

説 明

北原御殿は請戸川北岸の丘陵にあり、大聖寺の北側一帯に築かれている。

大聖寺の北側には相馬家御廟所があり、昌胤と二男尊胤(相馬中村藩七代藩主)の墓碑がある。北原御殿の遺構は柵がしてあり、よく見ていないのでわからないが土塁が残っているのは確認できる。また、大聖寺の山門は北原御殿の門を移築したものである。

門の写真

門(移築 城門)


所在地: 大聖寺(福島県双葉郡浪江町大字北幾世橋)

案 内
最寄り駅(直線距離)
2.3km 浪江駅
4.3km 桃内駅
5.0km 双葉駅
7.4km 小高駅
所在地/地図
福島県双葉郡浪江町大字北幾世橋
付近の城(直線距離)
0.4km 陸奥 泉田城
1.6km 陸奥 権現堂城
2.1km 陸奥 請戸城
2.5km 陸奥 下浦館
3.7km 陸奥 鴻草館
5.4km 陸奥 新山城
6.3km 陸奥 村上城
6.8km 陸奥 岡田館
8.1km 陸奥 小高城
最終訪問日
2010年5月
TOP > > (陸奥国/福島県) > 北原御殿