陸奥 請戸城むつ うけどじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/福島県) > 請戸城
Tweet
陸奥 請戸城の写真
掲載写真数
形態
平山城
別 名
大平山城,請戸の御館
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
標葉氏
歴 史

築城年代は定かではないが保元年間(1156年〜1159年)に標葉四郎隆義によって築かれたと云われる。 標葉氏(しねは)は平国香の二男繁盛の後裔で、海東小太郎成衡の四男隆義が保元年間に標葉一郡を分与され請戸の御館を築いて居城としたことに始まる。

南北朝時代には標葉氏は南朝方に属し北朝方の相馬氏に請戸城を攻められている。

嘉吉年間(1441年〜1444年)の標葉清隆の時に権現堂本城館を築いて居城を移したが、平城で防備に難があり、文安年間(1444年〜1449年)に権現堂城を築いてさらに居城を移したという。

説 明

請戸城はちょうど請戸川と高瀬川が合流する地点の南側にある、東へ低く伸びた丘陵の先端に築かれている。

比高10m程の低丘陵にあり、早くより開墾されていたようで、広大な平地になっており、津波避難場所になっている。

案 内
最寄り駅(直線距離)
3.1km 浪江駅
3.3km 双葉駅
6.3km 桃内駅
8.6km 大野駅
9.4km 小高駅
所在地/地図
福島県双葉郡浪江町大字請戸字館の内
付近の城(直線距離)
2.0km 陸奥 泉田城
2.1km 陸奥 北原御殿
2.1km 陸奥 鴻草館
3.0km 陸奥 権現堂城
3.7km 陸奥 新山城
4.5km 陸奥 下浦館
8.2km 陸奥 村上城
8.9km 陸奥 岡田館
最終訪問日
2010年5月
TOP > > (陸奥国/福島県) > 請戸城