常陸 宍倉城ひたち ししくらじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (常陸国/茨城県) > 宍倉城
Tweet
常陸 宍倉城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
菅谷氏,大山田氏
歴 史

築城年代は定かではない。永享年間(1429年〜1441年)には野田遠江守が居城としていた。

文亀年間(1501年〜1504年)には菅谷隠岐守貞次の居城で、小田氏の有力な家臣として出島半島の半分を領有していたという。

天正元年(1573年)佐竹義重によって攻められると菅谷氏は佐竹氏に降り、その後は佐竹の家臣となった。文禄4年(1602年)佐竹の家臣大山田刑部が宍倉城主となったが、慶長7年(1602年)佐竹氏の秋田転封によって廃城となった。

説 明

宍倉城は霞ヶ浦と菱木川との間にある台地の上に築かれている。

本丸は一部が畑となり、その一角に城之内稲荷が祀られているが、周囲には大きな空堀が残っている。その東側も曲輪で南から東にかけてl字の空堀が残る。

案 内

東の県道118号線沿いに本丸入口の道標がある。周囲に駐車場はない。

最寄り駅(直線距離)
5.1km 桃浦駅
5.5km 小川高校下駅
5.8km 常陸小川駅
5.8km 八木蒔駅
6.2km 高浜駅
所在地/地図
茨城県かすみがうら市宍倉
付近の城(直線距離)
3.3km 常陸 愛宕館
6.0km 常陸 取手山館
6.0km 常陸 三村城
6.2km 常陸 飯塚城
6.5km 常陸 戸崎城
6.6km 常陸 小川城
7.7km 常陸 玉造城
8.2km 常陸 小井戸要害
8.2km 常陸 宮田館出城
8.6km 常陸 宮田館
8.6km 常陸 石岡城
8.8km 常陸 芹沢城
9.5km 常陸 手賀城
9.7km 常陸 中根長者屋敷
9.9km 常陸 府中城
最終訪問日
2017年11月
TOP > > (常陸国/茨城県) > 宍倉城