常陸 下妻城ひたち しもつまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (常陸国/茨城県) > 下妻城
Tweet
常陸 下妻城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
多賀谷城
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁
城 主
多賀谷氏
歴 史

築城年代は定かではないが寛正年間(1460年〜1466年)頃に多賀谷氏家によって築かれたと云われる。 多賀谷氏は埼玉郡騎西荘多賀谷郷発祥で武蔵七党の一つ野与党に属した。 寛正年間(1460年〜1466年)頃に多賀谷家氏は武蔵国多賀谷氏館より下妻へ移り、下妻城を築いたという。

嘉吉元年(1441年)結城合戦で多賀谷氏家は結城氏に付き、結城城が落城すると結城氏の遺児を連れ出して結城氏の再興に尽力し、享徳3年(1454年)には古河公方足利成氏の命によって関東管領上杉憲忠を討ち、その功によって関荘を与えられ築城したという。

下妻多賀谷氏は戦国時代末期には佐竹氏との結び付きを強め、多賀谷重経は佐竹から宣家を養子に貰い受け多賀谷氏を継がせた。これによって重経の長男三経は太田城を築いて、太田多賀谷氏となる。 下妻多賀谷氏は佐竹氏の転封にともない出羽国久保田へ移って廃城となった。

説 明

現在は本丸跡が多賀谷城址公園として残っているのみである。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.2km 下妻駅
2.2km 大宝駅
3.4km 宗道駅
4.4km 騰波ノ江駅
5.4km 玉村駅
所在地/地図
茨城県下妻市本城町2(多賀谷城址公園)
付近の城(直線距離)
2.3km 常陸 大宝城
4.6km 常陸 関城
5.4km 下総 太田城
5.5km 下総 和歌城
5.5km 常陸 栗崎城
5.8km 常陸 駒館
5.8km 常陸 大坪館
6.1km 常陸 館宿城
6.2km 常陸 大祥寺城
6.2km 常陸 笠根城
9.2km 常陸 水守城
9.5km 常陸 村田館
10.0km 常陸 海老ヶ島城
最終訪問日
2008年5月
TOP > > (常陸国/茨城県) > 下妻城