常陸 島並城ひたち しまなみじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (常陸国/茨城県) > 島並城
Tweet
常陸 島並城の写真
掲載写真数
形態
丘城(30m/20m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,横堀
城 主
島並氏
歴 史

築城年代は定かではない。城主は島並氏で天正19年(1591年)佐竹氏による南方三十三館の仕置によって島並幹家は謀殺された。

説 明

島並城は現在の是心寺境内周辺に築かれていた。

改変されていて残存度は悪いが、是心寺の北背後にある一番高いところが主郭とされ、西の谷側に数条の大きな横堀が残存している。

案 内

是心寺に駐車可能。

主な参考文献
続 図説 茨城の城郭(国書刊行会)
麻生町史-通史編
所在地/地図
茨城県行方市島並字登城(是心寺)
付近の城(直線距離)
2.5km 常陸 小高城
2.8km 常陸 麻生城
3.1km 常陸 麻生陣屋
3.3km 常陸 古屋城
4.2km 常陸 船子城
4.4km 常陸 行方城
5.5km 常陸 相賀城
5.7km 常陸 長山城
6.8km 常陸 人見館
6.9km 常陸 高岡城(西城)
6.9km 常陸 高岡城(東城)
7.0km 常陸 堀之内大台城
7.4km 常陸 大生城
8.0km 常陸 島崎城
8.1km 常陸 山田城
8.9km 常陸 阿波崎城
9.3km 常陸 手賀城
9.7km 常陸 津賀館
9.7km 常陸 木崎城
9.8km 常陸 津賀城
9.9km 常陸 潮来陣屋
最終訪問日
2024年11月
TOP > > (常陸国/茨城県) > 島並城