詳細不明。
井手城は筑後国と肥後国との国境の関川の南岸にある「権現さん山」に築かれており、 現在は権現宮の境内となっている。
権現宮の境内を低い土塁が巡っている。南を除く三方は低い土塁なのに対し、南側の土塁は高くなっている。南側には現在の参道があり、西側は二重堀、東は一重堀になっておいる。西の二重堀の内側はその先端から裾野を少し横堀状に屈折してさらに竪堀になっている。東側は横堀が裾を巡り、東側の参道がそのまま竪堀になっている。横堀はそのまま参道の東側の一条の堀切と合流し、それとは別に参道の南側のほうに伸びている。この先は参道でとまっており、参道西の二重堀切とは合致せずに別になっている。境内の西側一帯は竹藪で平地が広がり、南へ伸びた尾根にも平地が広がるが、どこまでが城域なのかは定かではない。
南西の田倉の集落に「大手口」の名が残り、個人宅には土塁が残っているという。
田倉集落から境内まで車道が通じているが、狭い車道で突っ込むと後悔する...。一応奥に車を回せる程のスペースはある。
最寄り駅(直線距離)