越前 東大味館えちぜん ひがしおおみやかた
△トップに戻る
朝倉氏の一乗谷への入口にあたる東大味町には中村但馬・明智日向守光秀・今井新兵衛の屋敷跡があったといわれる。
現在は明瞭な遺構は残ってないが、地籍図からは「土居之内」と呼ばれる地に方形居館跡が確認できる。
「明智さま」と呼ばれる社があり明智神社として祀られ、小さな資料館が併設されている。
県道25号線から県道238号線に入って東大味町に入る辺りに明智神社への道標が建っている。