豊前 香春陣屋ぶぜん かわらじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (豊前国/福岡県) > 香春陣屋
Tweet
豊前 香春陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
香春御茶屋
文化財指定
なし/不明
遺 構
門,石垣
城 主
小笠原氏
歴 史

慶応2年(1866年)の第二次長州征伐で敗れた小倉藩小笠原氏は香春へ陣屋を構えて香春藩となった。香春陣屋はもともと小倉藩の香春御茶屋であった場所を藩庁としたもので、明治まで続いた。

説 明

香春陣屋は現在は個人宅となっている。東の道路に面した石垣が陣屋ゆかりの物とされているが、現状の門と移築現存している門の大きさが合わないことが指摘されており、後世に改変されている可能性が高い。

陣屋の門は香春小学校内に移築現存している。

御成門の写真

御成門(移築 城門)


所在地: 香春小学校(福岡県田川郡香春町香春)
町指定文化財
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.8km 香春駅
2.2km 一本松駅
2.5km 勾金駅
2.5km 柿下温泉口駅
3.2km 上伊田駅
所在地/地図
福岡県田川郡香春町香春
付近の城(直線距離)
0.5km 豊前 鬼ヶ城
1.3km 豊前 香春岳城
2.7km 豊前 鎮西原城
3.2km 豊前 障子ヶ岳城
3.2km 豊前 手切城D
3.6km 豊前 手切城
3.7km 豊前 手切城B
3.7km 豊前 手切城C
4.1km 豊前 花立城
4.3km 豊前 大坂山城
4.8km 豊前 明神山城
5.7km 豊前 尾倉山城
5.7km 豊前 新城
5.9km 豊前 城越城
6.1km 豊前 城坪城
6.1km 豊前 新田城
6.5km 豊前 戸代山城
6.5km 豊前 十鞍山城
6.7km 豊前 海老野城
6.7km 豊前 勝山城
7.3km 豊前 柳瀬城
7.4km 豊前 ツバメ岩城
7.6km 豊前 御所ヶ谷神籠石
7.6km 豊前 観音寺城
最終訪問日
2018年1月
TOP > > (豊前国/福岡県) > 香春陣屋