掲載写真数
形態
山城(105m/97m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
郭,堀
城 主
佐波越中守,名倉仲春
歴 史
詳細不明。
元弘年間頃の城主は佐波越中守、応仁年間頃の城主は名倉仲春であったという。
説 明
明王院の西の山が城址で、草戸愛宕神社本殿の所から北側の尾根に曲輪が連ねられている。
現在は草戸山公園として明王院から遊歩道が設けられ、北側へと歩いて行くと、所どころ削平された曲輪があり、途中に堀切もあるが遊歩道部分はほとんど凹んでおらず、やや竪堀状に見える程度である。
案 内
明王院から草戸山公園へ遊歩道がある最寄り駅(直線距離)
1.7km 備後本庄駅
2.0km 福山駅
3.6km 備後赤坂駅
5.1km 横尾駅
6.0km 東福山駅
所在地/地図
最終訪問日
2008年1月