詳細不明。城主は藁江氏とされる。
赤柴城は馬背山の北西、標高250mほどの山頂部に築かれている。
山頂の主郭Iを中心に段々の曲輪が拡がっている。気になる遺構は主郭Iの東にある土壇Bくらいであるが、用途ははっきりしない。南北に長い土塁のようで東のAを虎口とすると、そこから入ったときに正面に見えるので、内部を見えないようにするかざし土塁のような意味があるのだろうか。
北西の尾根先側には小規模な堀切1、2と堀3が確認できる。『広島県中世城館遺跡総合調査報告書 』ではそのさきの小ピークにも城郭遺構があるとするが、自然地形のようである。
一方南東の尾根背後側は、緩斜面に幅が狭く長く伸びた堀切を幾重にも重ねて堀切とし、西側には竪堀二条、東側にも竪堀や横堀を設けて堀に囲まれたなかに曲輪群VIを設けている。
曲輪IIの下にL字の土塁のついた小郭Aがあり、虎口と思われる。
北西麓の池の脇に鉄塔管理道の入口があり、鉄塔までは道がある。そこから尾根伝いに登る。
北麓の大仙人運動公園から登ろうと思い、地元の方に聞いてもここから行けるという話であったが、登りはじめてすぐに背丈を越えるヤブになってしまい、無理であった。
最寄り駅(直線距離)