詳細不明。
白石城は南へ伸びた比高40mほどの丘陵に築かれている。谷を挟んだ東側に藤木城(消滅)があった。
ほぼ単郭の城で、主郭Iの南側を曲輪IIが細く取り巻いている。主郭Iの北側には高土塁があり、軽微な折れを伴う。曲輪IIの南端に麓からの山道が付いているが、虎口かどうかははっきりせず、そのまま背後の堀切側に通路が設けられており改変されている。
北背後には五重の堀が設けられているが、尾根を完全に遮断しているのは一番内側の堀だけで、外側の四条は尾根東端部が削り残され、緩斜面を竪堀状に南に伸びている。
南の尾根先側には畝状竪堀群2があり、その上に軽微な削平地IIIがある。
東の谷口から登る道があり、中国自動車道に沿って北東に歩いていくとトタンで入口を塞いでいるのがわかる。
青谷多目的集会所に駐めさせてもらった。
最寄り駅(直線距離)