安芸 小野城あき こやじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (安芸国/広島県) > 小野城
Tweet
安芸 小野城の写真
掲載写真数
形態
山城(409m/239m)
別 名
小野山城,古屋城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切
城 主
八幡原氏?
縄張図
小野城縄張図
歴 史

詳細不明。『芸藩通志』には「小野城 古屋村にあり、」とだけ記されている。

城主は毛利家臣八幡原氏と伝えられ、八幡原孫八郎は天文23年明石口で陶晴賢軍との戦いで戦功を挙げ感状を賜っている。

関ヶ原合戦後、八幡原氏は毛利氏にしたがって長門へ移り、後に志賀氏を称している。

説 明

小野城は標高409mの北へ伸びた尾根の先端に築かれている。

ほぼ単郭の城で、南端最高所は小規模な土壇状になり、北下のあたりが広く削平されている。そこから北へ向かって下る斜面に若干の段を築いているが、全体的に削平は甘く段造成も明確ではない。曲輪の東西両側面は高い切岸になるが、北端は側面よりは低く堀切も設けていない。

主郭の南背後は主郭より高くなっていく地形であるが二重堀切で遮断している。内側の堀は二段底で内側が深く竪堀は曲輪側面に巻き込みながら、北は竪堀を伸ばしている。外側の堀切は内堀より高い位置にあり、堀底には土橋があるがこれは山道による改変と思われる。

案 内

道はない。北東麓の民家の方に登り方を聞いた所、城跡があるのはご存知であった。宅地脇から山に入ってそのまま登っていけるということで、そこから取り付いた。

最寄り駅(直線距離)
1.9km 井原市駅
2.9km 志和口駅
4.7km 上三田駅
7.1km 向原駅
8.5km 中三田駅
主な参考文献
広島県中世城館遺跡総合調査報告書
日本城郭大系〈第13巻〉広島・岡山(新人物往来社)
所在地/地図
広島県広島市安佐北区白木町大字古屋
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.3km 安芸 尼子屋敷
1.6km 安芸 見張城
1.8km 安芸 日詰城
2.0km 安芸 井原氏居館
2.2km 安芸 戸石城
2.4km 安芸 星ヶ城(白木町)
2.4km 安芸 鍋谷城
2.4km 安芸 志路古城3
2.6km 安芸 志道城
2.6km 安芸 北田城
2.8km 安芸 小田城(白木町)
3.3km 安芸 松田城
4.0km 安芸 旭日山城
4.0km 安芸 藤加勢城
4.2km 安芸 古吹城
4.3km 安芸 志路古城2
4.3km 安芸 茶臼山城(向原町)
4.4km 安芸 柏ヶ城
4.5km 安芸 円明寺屋敷
4.6km 安芸 雨乞城
5.1km 安芸 志路古城1
5.2km 安芸 碇崎城
5.4km 安芸 田屋城(向原町)
5.6km 安芸 阿賀城
最終訪問日
2025年10月
TOP > > (安芸国/広島県) > 小野城