安芸 八条原城あき はちじょうばらじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (安芸国/広島県) > 八条原城
Tweet
安芸 八条原城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石塁,土塁
城 主
広島藩
歴 史

明治元年(1868年)広島藩によって築かれた。

幕末から明治への動乱期で広島藩が内陸部の志和盆地に築いた城で、練兵場という名目で築かれた。

広島城は海に近く、船からの砲撃が可能なことから内陸部にある志和盆地が選ばれた。このような事例は他藩にもあり、萩藩毛利家は山口城、支藩の長府藩毛利家は勝山御殿、筑前福岡藩では犬鳴別館を築くなど、内陸部に拠点を設けている。

説 明

八条原城は志和神社のあたりに築かれていた。

志和神社の参道に案内板と石碑がある。遺構は北西側の山麓部にあり土塁、石塁が残されており、本丸とされるあたりには池がある。

西条駅の北側にある教善寺に移築建物がある。

案 内

鳥獣柵がめぐらされているが、神社西側の道を北へ進んで行くと入ることができる。

最寄り駅(直線距離)
3.9km 中三田駅
5.1km 白木山駅
5.3km 上三田駅
5.8km 狩留家駅
6.6km 八本松駅
主な参考文献
日本城郭大系〈第13巻〉広島・岡山(新人物往来社)
所在地/地図
広島県東広島市志和町志和西
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.1km 安芸 秋森城
1.1km 安芸 岡城
1.6km 安芸 松橋城
1.9km 安芸 女生城山城
2.0km 安芸 生城山城
2.3km 安芸 古城
2.6km 安芸 沼田城
2.6km 安芸 刈屋城
2.7km 安芸 泥田城
3.0km 安芸 財崎城
3.0km 安芸 椛坂城
3.0km 安芸 円明寺城
3.1km 安芸 六日市遺跡群
3.3km 安芸 玉留免城
3.5km 安芸 古屋城
3.6km 安芸 古川城
3.6km 安芸 新城山城
3.8km 安芸 先条城
3.8km 安芸 萩原城
3.9km 安芸 三津城出丸
3.9km 安芸 松巌城
4.0km 安芸 田屋城(志和町)
4.1km 安芸 米山城
4.1km 安芸 三田新城
最終訪問日
2025年2月
TOP > > (安芸国/広島県) > 八条原城