『芸藩通志』では「恵下城 牛地 並に同村にあり、恵下、一に狼山とよぶ、遠藤某が所據、一説には、三須隆常と云、牛地は、武田氏と云傳ふ、」とある。
恵下城は現在の森城団地の辺りに築かれていたが、宅地造成によって削平されて遺構は消滅し、標柱や案内板なども見当たらなかった。
『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』によれば、高い切岸に囲まれた主郭、東西尾根を堀切で遮断し、周囲には腰曲輪や竪堀を配していたようである。発掘調査によって杭列、礫群、石垣、掘立柱建物跡、礎石建物跡が主郭から検出されている。出土遺物から南北朝時代前半から戦国時代にかけて存続していたと推測されている。