大和 柳本陣屋やまと やなぎもとじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (大和国/奈良県) > 柳本陣屋
Tweet
大和 柳本陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
楊本城,楊本館,柳本城
文化財指定
なし/不明
遺 構
城 主
楊本氏,十市氏,織田尚長,織田長種,織田秀一,織田秀親,織田成純,織田秀行,織田信方,織田秀賢,織田長恒,織田秀綿,織田信陽,織田信成,織田信及
歴 史

築城年代は定かではないが楊本氏によって築かれたと云われる。 楊本氏は至徳元年(1384年)の「長川流鏑馬日記」に名が記されている大乗院方衆徒で、楊本庄下司職を与えられていた。

楊本氏は十市氏の勢力が伸びると越智氏と結んでこれに対抗したが、文明3年(1471年)筒井氏と結んだ十市遠清に攻められ、楊本範満は敗死した。その後、勢力を伸ばした木沢長政に従ったが、天文11年(1542年)木沢長政が敗死すると楊本氏も没落し、楊本城は十市氏の持城となった。

元和元年(1615年)織田信長の弟である織田有楽斎長益は大坂夏の陣を前に大坂城から退去すると、自身の所領のうち四男長政と五男尚長にそれぞれ一万石を分知して隠居した。 この尚長を祖とするのが柳本藩で、大泉村の庄屋に仮住まいし、寛永年間(1624年〜1644年)に柳本に陣屋を築いて移った。以後、代々織田氏が続き、十三代織田信及のとき明治に至る 。

説 明

柳本陣屋は柳本小学校と北にある黒塚古墳(柳本公園)一帯に築かれていた。 古墳の案内板しか見あたらないが、南にある専行寺が織田氏の菩提寺で、北東奥の墓碑が織田有楽斎の供養塔である。

近くの民家に門が移築されている他、橿原神宮にある文華殿として御殿が移築現存している。文華殿は公開されていないため、塀越しに見るしかないが、宝物館で販売していた「橿原神宮 宝物図録」に文華殿内部の写真が掲載されている。

表向御殿の写真

表向御殿(移築 御殿)


所在地: 橿原神宮(奈良県橿原市畝傍町)

西門の写真

西門(移築 城門)


所在地: 個人宅(奈良県天理市柳本町)

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.5km 柳本駅
1.5km 巻向駅
1.9km 長柄駅
3.5km 三輪駅
4.9km 笠縫駅
所在地/地図
奈良県天理市柳本町
付近の城(直線距離)
0.9km 大和 中山大塚古墳
2.5km 大和 龍王山城(北城)
2.5km 大和 芝村陣屋
2.7km 大和 森屋城
2.8km 大和 龍王山城(南城)
3.6km 大和 藤井城
4.5km 大和 田原本陣屋
4.6km 大和 仁興城
4.7km 大和 十市城
5.0km 大和 秦楽寺城
5.0km 大和 戒重陣屋
5.5km 大和 豊田城
5.6km 大和 出雲城
5.6km 大和 保津環濠
5.6km 大和 谷城
5.8km 大和 別所城
5.9km 大和 苣原城
6.0km 大和 長滝城
6.0km 大和 天神山城
6.1km 大和 外鎌城
6.2km 大和 外山城
6.2km 大和 赤尾城
6.4km 大和 下永城
6.5km 大和 竜谷城
最終訪問日
2012年9月
TOP > > (大和国/奈良県) > 柳本陣屋