詳細不明。平家物語に登場する安芸次郎の城と伝えられる。
安芸次郎城は南へ伸びた尾根に築かれており、谷を挟んで東側の安芸太郎城と隣接する。
丘陵は比較的平坦な場所が多く、開墾されていたと思われる。案内板に「詰(主郭)と堀切らしきものが確認できる」とある。主郭は案内板のあるところから入り北へ登ったあたりであろう。その北側に尾根を遮断する大堀切がある。その北側は現在も畑である。
南の見谷川に架かる橋に道標がある。そこから北へ続く車道を登って行くと案内板がある。案内板から山に入ることも可能だが、車道をさらに北へ進むと左側に大堀切が見える。
車は案内板からさらに奥へ進んだ所にある余白に駐車可能である。
最寄り駅(直線距離)