丹波 綾部陣屋(前期)たんば あやべじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (丹波国/京都府) > 綾部陣屋(前期)
Tweet
丹波 綾部陣屋(前期)の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
九鬼隆季
歴 史

寛永12年(1635年)九鬼隆李によって築かれた。

綾部藩祖九鬼隆李は志摩国鳥羽藩主九鬼守隆の三男で、五男久隆との家督相続争いがあり、幕府の裁定に従い遺領を分割して綾部藩二万石を領して大名に列した。

九鬼隆李が最初に陣屋を設けたのが現在綾部高校東分校のある地であったが、慶安3年(1650年)に火災によって全焼し、翌4年に綾部陣屋(後期)の地に陣屋築いて移した。

綾部藩は隆季が入部した直後に弟の隆重に五百石を分知しており、以後一万九千五百石の大名として明治まで続いた。

説 明

綾部陣屋(前期)は綾部高校東分校の地にあったというが、現在遺構はない。

案 内
最寄り駅(直線距離)
1.0km 綾部駅
4.4km 淵垣駅
5.1km 高津駅
5.2km 山家駅
7.1km 梅迫駅
所在地/地図
京都府綾部市川糸町堀ノ内
付近の城(直線距離)
0.5km 丹波 綾部陣屋(後期)
1.2km 丹波 野田城
1.8km 丹波 白ヶ城
1.9km 丹波 仏南寺城
2.1km 丹波 田野城
2.2km 丹波 松梨城館
2.5km 丹波 位田城
2.5km 丹波 有岡御領城
2.6km 丹波 有岡若宮城
2.7km 丹波 位田宮越城館
3.0km 丹波 茶薄山城
3.1km 丹波 野山砦
3.6km 丹波 甲ヶ岳城
3.8km 丹波 栗城
4.0km 丹波 北谷城
4.2km 丹波 星原城
4.2km 丹波 高倉城
4.5km 丹波 高津城
4.5km 丹波 積場城
4.9km 丹波 丸山城(綾部市)
5.0km 丹波 舘城
5.0km 丹波 段山城
5.0km 丹波 将監城
5.1km 丹波 山家陣屋
最終訪問日
2014年12月
TOP > > (丹波国/京都府) > 綾部陣屋(前期)