詳細不明。城主は加屋兵部と伝えられる。
峠の城は標高230mの山にあり、近くには旧山陽道がとおり、周防と安芸の国境近くに築かれている。
南北二つのピークがある山の北峰に遺構があり、単郭であるが曲輪の規模は東西50m以上あり広い。東端には腰曲輪IIがあるがここに鉄塔が建っていたようでその跡が残る。
主郭から南西、北西、南東に伸びる尾根にそれぞれ堀切を設けている。南東は二条の竪堀3の下に堀切4があるが、遮断面は平坦になっており、南北両端の竪堀部分だけ残っている。上の連続竪堀3を含め改変の可能性がある。
なお『山口県中世城館遺跡総合調査報告書-周防国編- 』の地図には別の場所が記されているが、その部分は北端部に加工された地形があるが城郭遺構とは認められず、なかほどには小屋がたつ畑となり、南端は自然地形である。
関戸から和木町に抜ける旧県道の峠部分から山に入る道があり、ピークを経ずに直接城山の北から登るのが早いが、山腹はシダが多い。
車は峠の和木町側に駐車可能なスペースが有る。
最寄り駅(直線距離)