文化財指定
国指定史跡
遺 構
石垣
城 主
不明
説 明
敷山城跡は矢筈ケ岳の8合目あたりに位置する。ここはもともと敷山験観寺という山寺である。南北朝時代に足利尊氏が九州から反転して湊川の戦いで楠正成に勝利し上京、天皇が逃げた比叡山攻略に取り掛かった。そのとき周防国衙の役人清尊、教乗、大内弘道、小笠原長光などが挙兵しここに籠城する。しかし、尊氏によって派兵された大軍によりわずか10日あまりで落城する。
案 内
最寄り駅(直線距離)
4.0km 防府駅
5.6km 富海駅
所在地/地図
最終訪問日
2005年5月