薩摩 斧淵城さつま おのぶちじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (薩摩国/鹿児島県) > 斧淵城
Tweet
薩摩 斧淵城の写真
掲載写真数
形態
平山城
別 名
国司城,古城
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
大前氏
歴 史

築城年代は定かではないが大前氏によって築かれたと云われる。

大前(おおくま)氏は平安時代末期に郡司として勢力を持っていたが、鎌倉時代になって渋谷氏が地頭として下向してくると、大前氏と渋谷氏の対立が始まり、南北朝時代には大前氏は滅亡し渋谷系東郷氏の所領となった。

説 明

斧淵城は川内川北岸の台地に築かれていた。

本丸跡に東郷氏が大前氏を供養するために建立したと考えられている「古城殿石塔」が建っている。

案 内

国道から北へ少し入ったところに「古城殿石塔」への道標が出ており、これに従って登って行けば本丸に至る。駐車場はない。

最寄り駅(直線距離)
5.6km 上川内駅
6.3km 川内駅
8.6km 隈之城駅
主な参考文献
現地案内板
日本城郭大系〈第18巻〉福岡・熊本・鹿児島(新人物往来社)
所在地/地図
鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕内田
付近の城(直線距離)
1.2km 薩摩 鶴ヶ岡城
4.1km 薩摩 久住城
4.9km 薩摩 妹背城
4.9km 薩摩 碇山城
5.8km 薩摩 水引城
6.2km 薩摩 樋脇城
6.4km 薩摩 平佐城
7.2km 薩摩 永利城
8.1km 薩摩 安養寺城
8.4km 薩摩 二福城
8.6km 薩摩 山崎麓
8.7km 薩摩 山崎城
9.1km 薩摩 百次城
9.3km 薩摩 峰ヶ城
最終訪問日
2023年2月
TOP > > (薩摩国/鹿児島県) > 斧淵城