薩摩 安養寺城さつま あんようじじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (薩摩国/鹿児島県) > 安養寺城
Tweet
薩摩 安養寺城の写真
掲載写真数
形態
山城(64m/50m)
別 名
鉢巻城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,石塁,土塁,曲輪,虎口
城 主
豊臣氏
歴 史

天正15年(1587)豊臣軍によって築かれた。

豊臣秀吉により九州攻めで豊臣軍の先鋒隊小西行長、九鬼嘉隆らが水軍を率いて川内に上陸し、平佐城を攻めるために築いたのが安養寺城で、近くの猫岳、猪子岳にもこのとき陣城が築かれた。

説 明

安養寺城は川内川に面した猫岳の東側にある標高64mの丘陵に築かれている。

主郭は土塁囲みで同心円状に帯曲輪が取り巻いており西側に段を重ねている。周辺には石が散乱しており石積みも多く残る。長年調査されてきた城で、2019年頃には木もかなり伐採されていたようであるが、2023年現在では雑木林が生い茂った状態になっている。

案 内

西側に宮里浄水センターがある。この入口を東へ曲がって北の土手側に回り込み、土手の東端から登って行く。土手下に駐車可能。

最寄り駅(直線距離)
2.5km 上川内駅
3.7km 川内駅
4.4km 隈之城駅
5.4km 草道駅
6.7km 木場茶屋駅
所在地/地図
鹿児島県薩摩川内市宮里町安養寺
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
2.0km 薩摩 峰ヶ城
2.3km 薩摩 水引城
4.0km 薩摩 平佐城
4.2km 薩摩 妹背城
4.6km 薩摩 碇山城
4.7km 薩摩 二福城
6.7km 薩摩 百次城
7.1km 薩摩 永利城
8.0km 薩摩 鶴ヶ岡城
8.1km 薩摩 斧淵城
9.4km 薩摩 樋脇城
最終訪問日
2023年2月
TOP > > (薩摩国/鹿児島県) > 安養寺城