掲載写真数
形態
平山城(10m/-)
別 名
諏訪之尾城
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
薩摩氏,入来院氏,島津氏
歴 史
築城年代は定かではないが鎌倉時代末期に薩摩氏によって築かれたと云われる。
15世紀末には入来院氏の所領で12代重朝が一時居城としていた。
元亀元年(1570年)入来院、東郷氏が島津氏に降ると島津義久は直轄地として地頭を置き、天正8年(1580年)頃は桂忠あき(日方)が地頭であった。
説 明
川内駅から諏訪神社あたりにかけてが城址であるが現在は平佐西小学校に石碑があるのみ。
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.3km 川内駅
2.3km 隈之城駅
3.3km 上川内駅
5.1km 木場茶屋駅
9.0km 草道駅
所在地/地図
最終訪問日
2006年11月