薩摩 串木野城さつま くしきのじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (薩摩国/鹿児島県) > 串木野城
Tweet
薩摩 串木野城の写真
掲載写真数
形態
山城(30m/20m)
別 名
亀ヶ城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,横堀
城 主
串木野氏,川上氏,山田氏,島津家久
歴 史

築城年代は定かではないが鎌倉時代に串木野三郎忠道によって築かれたと云われる。 以後、代々串木野氏の居城であったが、南北朝時代の康永元年・興国3年(1342年)に島津貞久が市来鶴丸城主の時家を降すと、串木野城にも攻め寄せ、串木野忠秋は城を明け渡して知覧へ逃れ、串木野氏は滅亡した。

串木野が島津氏の所領となると、文明年間(1469年〜1487年)には川上忠塞が城主となり、栄久、忠克と続く。しかし、川上忠克は島津実久に味方したことから、天文8年(1539年)島津忠良に攻められ降伏し、甑島に配流となった。その後、山田有徳、有信が串木野地頭を務めたが、元亀元年(1570年)島津貴久の四男家久が隈之城地頭となると串木野の地頭も兼ねた。家久は天正7年(1579年)日向国佐土原へ転封となった。

説 明

串木野城は串木野icと串木野駅の間にある比高20m程の丘陵に築かれている。

串木野城は深い空堀で区画された群郭式山城で、曲輪の一つである南方神社の西側一帯が城の中心となる。以前は荒廃した竹藪で歩くこともままならなかったが、近年地元の方の整備によって空堀や曲輪の一部が歩きやすく整備されている。

案 内

南の道路から南方神社に向かって行くと案内板が設置されている。南方神社の近くに登口があり案内が出ている。

最寄り駅(直線距離)
1.1km 串木野駅
2.4km 神村学園前駅
4.3km 市来駅
5.0km 木場茶屋駅
7.5km 湯之元駅
所在地/地図
鹿児島県いちき串木野市上名
付近の城(直線距離)
0.1km 薩摩 串木野麓
6.0km 薩摩 鍋ヶ城
7.7km 薩摩 百次城
7.9km 薩摩 二福城
9.3km 薩摩 市来鶴丸城
最終訪問日
2023年2月
TOP > > (薩摩国/鹿児島県) > 串木野城