文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
中島氏
歴 史
築城年代は定かではない。南北朝時代に北朝方の中島右衛門宗常の居城であったと云われる。
中島氏は懸田城主懸田俊宗の家臣であったが、天文の乱で懸田氏が伊達稙宗に味方したのに対し、中島氏は伊達晴宗に味方することななった。天文の乱は晴宗の勝利に終わって懸田氏は滅亡すると伊達氏の家臣となった。
天正年間(1573年〜1592年)に伊達氏と相馬氏との戦いで中島宗求は度々戦功を挙げ、この功によって伊倶金山城の城主となった。
説 明
保原城は保原陣屋跡である伊達市保原中央交流館の東100m程にある「なかのクリニック」の辺りに築かれていた。
現在は市街地となって遺構はないが、病院前に標柱が建っている。
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.7km 保原駅
0.8km 大泉駅
1.8km 上保原駅
2.3km 二井田駅
3.0km 高子駅
所在地/地図
福島県伊達市保原町城ノ内
付近の城(直線距離)
0.2km
陸奥 保原陣屋
2.7km
陸奥 仁井田館(保原町)
3.3km 陸奥 上郡山館
3.3km 陸奥 根子屋館
3.9km
陸奥 下郡山館
4.0km 陸奥 弁慶館
4.1km 陸奥 文吾館
4.1km 陸奥 神十郎館
4.1km
陸奥 大林寺館
4.1km
陸奥 伊達崎城
4.1km
陸奥 播磨館
4.1km 陸奥 左衛門館
4.2km
陸奥 桑折陣屋
4.3km 陸奥 中丸館
4.6km 陸奥 猪馬場館
4.7km 陸奥 桑島館
4.7km
陸奥 塚野目城
4.9km 陸奥 御堂内屋敷
5.0km 陸奥 倉本館
5.0km 陸奥 大隅館
5.2km 陸奥 万正寺中屋敷
5.3km
陸奥 長倉館
5.5km 陸奥 成田古館
5.5km 陸奥 坊ノ内館
最終訪問日
2019年5月