三河 一宮砦みかわ いちのみやとりで
△トップに戻る
築城年代は定かではない。永禄7年(1564年)今川氏真が三河へ侵攻して本多信俊の守る一宮砦を攻撃したとき、松平元康(後の徳川家康)が少数の兵を引き連れて大軍を突破して砦に入り、これを守ったという。この話は『家康一宮の後詰』と呼ばれて語られている。
一宮砦は三河国の一宮である砥鹿神社の南方にあり、豊川による段丘の東端に築かれている。
周囲は宅地であるが、主郭と思われる曲輪は比較的良好に残っており、南北に空堀があり、それに面して高土塁が部分的に残っている。西の道路に面して大きな枡形虎口がある。