伊予 松尾城(伊予三島)いよ まつおじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伊予国/愛媛県) > 松尾城(伊予三島)
Tweet
伊予 松尾城(伊予三島)の写真
掲載写真数
形態
山城(320m/220m)
別 名
大首城,鍋ノ城
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁,曲輪,堀切
城 主
真鍋氏
縄張図
松尾城(伊予三島)縄張図
歴 史

詳細不明。城主は真鍋大炊介通周で、天正5年(1577年)長宗我部方となった真鍋通周を轟城の大西元武が攻め松尾城で激しい戦いが行われたという。

説 明

松尾城は法皇山脈から北へ派生した尾根の一つ、標高320m付近に築かれている。現在は登山道が整備され主郭には水波神社が祀られている。

城が築かれている尾根は東西が急峻となって幅が狭く、南北に細長く伸びている。この細尾根に南端最高所の曲輪iから曲輪viまで段々と平段が連なっている。案内板には七段とあるが、最高所の曲輪iが低く二段となっているため、図面では曲輪viまでである。

主郭には神社が祀られており、現在の登山道は参道として後世に造られたもので北端の堀切1の部分は埋められている。また曲輪間には石積の階段などがあるがこれも後世のもので、切岸部分に点在している石積も城の遺構かどうかははっきりしない。北端になる曲輪vから東側に帯曲輪状に伸び、その途中から東側へ降りる通路aがあり、この道が本来の城道であったかもしれない。

主郭の南端は土塁があり、その背後にやや間隔を開けて堀切2、3がある。堀切2はほとんど埋められわずかに凹んでいる程度、堀切3は石積で埋め立てられているが長い竪堀が東側面に伸びている。

案 内

国道319号線が松山道の高架下を潜る南側に松尾城の道標が出ている。高架の北側から東の側道に入る部分に松尾城の案内板がある。登山道は高速南側の側道を東へ進み、すぐ先の道を鋭角に曲がって登っていくと民家を過ぎた先に山に入る道がある。車は案内板のある辺りに駐めることができる。

最寄り駅(直線距離)
2.0km 伊予三島駅
4.2km 伊予寒川駅
6.6km 川之江駅
8.2km 赤星駅
所在地/地図
愛媛県四国中央市中曽根町城ノ山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.6km 伊予 比丘尼城
1.0km 伊予 正法寺山城
2.4km 伊予 今治藩 三島陣屋
2.6km 伊予 今治藩 三島台場
4.9km 伊予 隠れ城
5.3km 伊予 轟城
6.1km 伊予 仏殿城
6.2km 伊予 川之江陣屋
7.1km 伊予 畠山城
8.0km 伊予 高文殊山城
8.3km 伊予 八日市陣屋
9.0km 伊予 渋柿城
9.8km 伊予 渋柿城里城
最終訪問日
2019年3月
TOP > > (伊予国/愛媛県) > 松尾城(伊予三島)