播磨 目高の築地(北砦)はりま めだかのつんじ

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 目高の築地(北砦)
Tweet
播磨 目高の築地(北砦)の写真
掲載写真数
形態
山城(405m/150m)
別 名
大成山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪
城 主
不明
歴 史

詳細不明。上月城主上月氏による築城など諸説あるが、天正5年(1577年)に上月城の西の守りとして羽柴秀吉が築城したとする説が有力とされる。

説 明

目高の築地は標高404.6mの三角点がある後山に大成山砦とも呼ばれる北砦、、南方約00mの南峰に南砦があり、その間の尾根を土塁が結び、鞍部を通っていた峠路を押さえるように築かれている。

大成山砦とも呼ばれる北砦は主郭となる山頂部に緩斜面地形があり、1mに満たない微妙な段差で曲輪群があるが、ほぼ自然地形に近い。しかし、南砦から続く土塁はこの山頂部の脇を回り込んで北側の林道近くまで伸びており、西側では畝堀のような形状になっている。

北砦から南砦の間を通る峠路までは土塁が伸びているが、土塁は尾根の南西側に付いており、あきらかに西から攻めてくる敵に備えている。峠路が通っている鞍部がどのような構造だったのかは興味が尽きないが残念ながら林道が通っており細部は失われている。案内板では北砦から続く土塁と南砦から続く土塁が食い違うと書いてあるが、確認したかぎり直線で結ばれるように見え、食い違っていたのかはわからない。

案 内

上月城から目高集落に続く車道をそのまま集落の上に進んで行くと山上に民家があり、それを通り過ぎた所に電波塔がある。この脇から主郭に続く山道が付いている。車は林道沿いにあるわずかなスペースに駐める事ができる。

最寄り駅(直線距離)
2.5km 上月駅
3.7km 久崎駅
5.2km 美作土居駅
6.2km 佐用駅
6.8km 河野原円心駅
主な参考文献
織豊系陣城事典(戎光祥出版)
中世播磨250の山城
日本城郭大系〈第12巻〉大阪・兵庫(新人物往来社)
都道府県別日本の中世城館調査報告書集成 (15)(東洋書林)(兵庫県の中世城館・荘園遺跡)
所在地/地図
兵庫県佐用郡佐用町目高
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.3km 播磨 目高の築地(南砦)
1.8km 播磨 大平山城
2.0km 播磨 上月城
2.1km 播磨 円光寺山城
2.8km 播磨 浅瀬山城
2.9km 播磨 仁位山城
3.0km 播磨 円光寺砦
3.2km 播磨 大日山城
3.5km 播磨 飯野山城
3.6km 播磨 早瀬城
4.6km 播磨 櫛田城
4.8km 播磨 高倉山城
5.1km 美作 福城
5.4km 播磨 福岡城
5.4km 播磨 福原城
5.5km 播磨 広岡城
6.1km 播磨 百々蔵城
6.2km 美作 尾越城
6.4km 播磨 鳶ノ巣砦
6.5km 備前 飯盛山城
6.5km 播磨 猿喰城
6.6km 播磨 比丘尼砦(佐用町)
7.0km 播磨 中島城
7.2km 播磨 佐倉山城
最終訪問日
2021年12月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 目高の築地(北砦)