越後 長岡城えちご ながおかじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (越後国/新潟県) > 長岡城
Tweet
越後 長岡城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
堀直寄,山田勝重,牧野忠成,牧野忠成,牧野忠辰,牧野忠寿,牧野忠周,牧野忠敬,牧野忠利,牧野忠寛,牧野忠精,牧野忠雅,牧野忠恭,牧野忠訓,牧野忠毅
歴 史

慶長10年(1605年)堀直寄によって築城がはじめられたが、完成したのは元和4年(1618年)で牧野忠成によるものである。

坂戸城主堀直寄は、蔵王堂城主鶴千代の後見人となって長岡城の築城をはじめたが、福島城主堀氏の家督相続に纏わる内紛で堀忠俊は改易となり、一族である堀直寄もその影響で信濃国飯山へ転封となった。

堀氏に代わって福島城に松平忠輝が入封すると家臣山田勝重が長岡城主となったが、元和2年(1616年)に忠輝もまた改易となる。再び堀直寄が入封するが、元和4年(1618年)直寄は越後国村上へ転封となった。

元和4年(1618年)越後国長峰より牧野忠成が入封し城を完成させた。 寛永11年(1634年)忠成の二男康成に一万石を分封して与板藩を立藩させ、以後代々牧野氏が続いた。

慶応4年(1868年)戊辰戦争が起こり、家老河井継之助はカトリング砲二門など大量の武器弾薬を購入して帰藩し、5月2日小千谷に陣を張った新政府軍の岩村精一郎と最後の談判が行われたが交渉は決裂し開戦となった。5月19日に長岡城は落城、その後一時長岡城を奪還したものの再び落城して、藩主は会津へ逃れた。

説 明

城は長岡駅付近にあって、西から東へ詰丸・本丸・二の丸を配し、その周囲に三の丸を配した輪郭式の平城であった。現在は市街地に完全に没して当時の遺構は何も残っていない。

長岡駅西口のロータリー脇に本丸の石碑が建っている。もう少し西にある厚生会館の所に二の丸の碑が建っていたらしいが、厚生会館は現在取り壊し中であった。また、悠久山公園に御三階櫓を模した郷土資料館が建っている。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.2km 長岡駅
2.6km 北長岡駅
3.0km 宮内駅
5.6km 前川駅
6.9km 押切駅
所在地/地図
新潟県長岡市城内町
付近の城(直線距離)
2.1km 越後 左近館
2.2km 越後 蔵王堂城
2.4km 越後 中沢城
2.6km 越後 堀金館
2.7km 越後 上条城(長岡市)
3.2km 越後 玄蕃館
4.0km 越後 摂田屋館
4.0km 越後 定明城
4.1km 越後 町田城
4.3km 越後 富島館
4.3km 越後 乙吉扣城
4.7km 越後 柿館
4.8km 越後 下条館
4.9km 越後 麻生田城
5.0km 越後 栖吉支城
5.0km 越後 乙吉城
5.1km 越後 鷺巣城
5.1km 越後 高瀬館
5.2km 越後 新田山城
5.5km 越後 才津館
5.6km 越後 地下城
5.7km 越後 栖吉城
5.8km 越後 浦瀬館
6.1km 越後 上除館
最終訪問日
2009年5月
TOP > > (越後国/新潟県) > 長岡城