出羽 紫島城でわ むらさきじまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (出羽国/秋田県) > 紫島城
Tweet
出羽 紫島城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
紫嶋氏,佐竹北家
歴 史

築城年代は定かではない。

戦国時代に紫島氏の居館があった地とされ、慶長7年(1602年)佐竹氏の秋田入部に際して佐竹北家義廉が紫島城を居城とした。

慶長19年(1614年)大坂冬の陣へ向かう途中義廉は遠江掛川で病没したため、佐竹義宣の弟義直が北家の家督を相続した。その後義直は実兄で本家の佐竹義宣の嫡子に迎えられたため、北家は一時断絶となったが、寛永5年(1628年)義隣が北家を再興させた。

明暦2年(1656年)佐竹北家義隣は断絶した葦名氏に変わって角館へ移った。

説 明

紫島城は羽後長野駅の南方、中仙支所の南西にある字紫嶋一帯に築かれていたという。

現在は宅地や田畑となって遺構はなく、南側の水路に面したところに標柱があるのみである。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.4km 羽後長野駅
2.9km 鑓見内駅
3.2km 鶯野駅
5.2km 羽後四ツ屋駅
6.0km 角館駅
主な参考文献
中仙町史-通史編
所在地/地図
秋田県大仙市長野紫嶋
付近の城(直線距離)
2.0km 出羽 八乙女城
7.1km 出羽 伊勢ノ腰館
7.3km 出羽 角館城
7.4km 出羽 本堂城
8.0km 出羽 十六沢城
8.2km 出羽 払田柵
8.2km 出羽 堀田城
9.0km 出羽 白岩城
10.0km 出羽 戸蒔城
最終訪問日
2024年5月
TOP > > (出羽国/秋田県) > 紫島城