掲載写真数
形態
山城(182m/70m)
別 名
真嶽城
文化財指定
なし/不明
遺 構
郭,堀
城 主
野手讃岐,香川九郎衛門
歴 史
築城年代は定かではない。城主は秋月氏の家臣で野手讃岐(野津手とも)、香川九郎衛門という。
説 明
真竹山城は松末小学校の北、赤谷川に乙石川が合流する地点の北にある標高181.9mの山頂に築かれている。
山頂から南に向かって数段の削平地があるが草が生い茂っている。周囲には短い畝状竪堀群を設けている。北へ続く尾根には二重堀切が残っているが、堀切は浅い。東へ張り出した尾根には宮地嶽神社が祀られている。
案 内
県道52号線沿いの松末小学校を目指す。小学校のある真竹交差点から県道を北上すると左側に宮地嶽神社の参道の石段があるのでそれを登る。神社の境内から北の尾根に向かって林道が続くが、左手前に山に入っていく道があり、それを登れば山頂に至る。
最寄り駅(直線距離)
3.6km 大行司駅
3.8km 宝珠山駅
4.6km 筑後大石駅
4.7km 大鶴駅
5.6km 今山駅
所在地/地図
福岡県朝倉市杷木松末
付近の城(直線距離)
2.6km 筑前 米山城(長城)
2.7km 筑前 米山城(丸城)
2.8km
筑前 三日月城
3.0km 筑前 針目城
3.2km
筑前 杷木神籠石
3.3km
筑前 長尾城
3.5km
筑前 鵜木城
3.6km
筑前 夕月城
3.8km
筑後 長瀬城
3.8km 筑前 烏嶽城(城の平)
4.0km 筑前 烏岳城(城ノ辻)
4.4km 筑前 村上城
6.1km 筑前 前隈山城
6.6km
筑前 麻底良城
6.6km 筑前 伊王寺城
6.7km 筑前 塒山城
6.8km
筑後 隈ノ上城
7.2km 筑前 本陣山城
7.3km 筑前 高鼻城
7.7km 筑後 一の瀬館
8.4km 筑後 井上城
8.5km
筑後 高井岳城
8.5km 筑後 井上西城
8.7km
筑後 井上館
最終訪問日
2010年3月