豊後 亀城ぶんご かめじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (豊後国/大分県) > 亀城
Tweet
豊後 亀城の写真
掲載写真数
形態
山城(130m/50m)
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
田原氏
歴 史

築城年代は定かではないが天文13年(1544年)頃に田原氏によって築かれたと云われる。

天文13年(1544年)の大洪水によって飯塚城や伊予野館などが損壊したため、新たに亀城を築いて館城としたという。

説 明

亀城は城崎中学校の南に聳える標高130m程の丘陵に築かれている。現在南東部には亀城神社が鎮座し町指定史跡となっている。

亀城は東西150m程もある広大な曲輪を主郭とし、西側を二条の堀切で遮断している。土塁は西の堀切に面した所に少し残されている程度である。周囲には石垣が散見できるが、これは後世の墓地や畑による造成の可能性もある。

主郭の西にある二条の堀切の間は南は幅広の土塁程度であるが、北はやや広く曲輪となっており、西に突き出すように立派な櫓台がある。この櫓台は「オテンス」と呼ばれているようで「天守/天主」が転訛したものかもしれない。この櫓台に面する空堀は幅広く、櫓台が張り出して横矢になっている。

主郭一帯を取り巻くように帯曲輪が巡っているが、墓地や畑による造成など城郭遺構の範囲は難しい。

現在南東の鳥居から参道が斜めに入り、南から直線的に登った道の正面に石垣があり、一度左へ曲がって石垣上の通路を経て登るルートになっている。この参道は神社の参道としては不自然であり、折れを設けて登るルートは登城路の名残りと思われる。この通路に面して帯曲輪には土塁も付いている。

案 内

城山の南東麓に鳥居が見え、ここが参道入口。(地図)

所在地/地図
大分県国東市国東町岩屋
付近の城(直線距離)
3.6km 豊後 飯塚城
4.2km 豊後 富来城
6.0km 豊後 吉広城
6.3km 豊後 小城
6.8km 豊後 御所の陣
7.1km 豊後 今市城
7.1km 豊後 小門牟礼城
7.8km 豊後 成仏城
最終訪問日
2014年4月
TOP > > (豊後国/大分県) > 亀城