築城年代は定かではない。
古後氏の居城とされ、『豊後国図田帳』に古後郷八十町の地頭として御家人古後左衛門尉通重が記されている。
室町時代には古後中務少輔、古後清次郎、古後太郎、古後左近大夫、古後弾正らの名が記録に残る。
古後城は太田川の東岸、南北に伸びた丘陵に築かれている。
比高50m程の丘陵を広く削平した館城のようで、切岸による段が確認できるものの堀切や土塁といった明瞭な城郭遺構は残されていないようである。
山の東側にお堂があり、この辺りから山に取り付くことができる。
最寄り駅(直線距離)