備前 新山城びぜん にいやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備前国/岡山県) > 新山城
Tweet
備前 新山城の写真
掲載写真数
形態
山城(230m/50m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群
城 主
新山氏,近藤氏
歴 史

築城年代は定かではないが新山益忠によって築かれたと云われる。

新山益忠は虎倉城主伊賀久隆の弟で新山氏を称して居城とした。 天正2年(1574年)虎倉合戦で新山城も落城した。

その後、新山氏の一族近藤重忠と称して在城していたという。

説 明

新山城は「新山ほほえみセンター」の北背後に聳える比高50mほどの丘陵に築かれている。

ほぼ同じ高さの小ピークが東西に3つ並んでおり、便宜状、西郭、中郭、東郭として説明するが、現状では東郭が主郭のようである。

西郭は丘陵の西端にあり山頂部から南へ広い段曲輪を連ねている。開墾されていた痕跡があるが、大きな改変は確認できない。

中郭は北端部に方形の段があり、一部は土塁状になっている。現在ここに「近藤石見守重忠」と刻まれた石があり、文政元年に建立したもののようである。中郭もこの部分のみ直線的な造成がなされているが、南北に伸びた尾根上に広い削平地があるのみである。

東郭は城域の東端に位置するものの、堀切や畝状竪堀群を備えるなど、城内ではもっとも整備された縄張となっており、主郭あるいは、新山城最終期の曲輪と考えられる。

東郭は北尾根、西尾根に明確な堀切があり、その間にある北側面に畝状竪堀群を設けている。南の尾根先は急峻であるが、ハの字になった竪堀状地形がうっすら確認できるので堀切があった可能性もある。

案 内

「新山ほほえみセンター」の東裏側、郵便局との間から山に入る道がある。

主な参考文献
岡山県中世城館跡総合調査報告書
旭町誌-通史編
日本城郭大系〈第13巻〉広島・岡山(新人物往来社)
所在地/地図
岡山県加賀郡吉備中央町尾原
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.5km 備前 刈山城
1.8km 備前 野々平城
1.9km 備前 江田城
2.0km 備前 片山城
2.3km 備前 面城
2.5km 備前 常江田城
3.4km 備前 祇園山城
3.4km 備前 細田城
3.4km 美作 都我布呂城
3.8km 備前 妙見山城
3.8km 備前 小森城
4.0km 備前 勝山城
4.2km 備中 飯ノ山城(上有漢)
4.5km 備前 小森古城
4.6km 備前 江与味城
4.7km 備前 三納谷城
5.1km 備前 百坂城
5.7km 備前 藤沢城(加茂市場)
5.7km 備前 山之田城
6.2km 備前 加茂福山城
6.5km 備中 藤沢城(田土)
6.6km 備前 十力城
6.7km 備中 櫻坂城
6.7km 備前 鍋谷城
最終訪問日
2023年6月
TOP > > (備前国/岡山県) > 新山城