麦飯山城(西城)を参照。
麦飯山城(東城)は三角点のある麦飯山城(西城)から鞍部を隔てた東の峰に築かれている。西城と東城の間の尾根は比較的平坦であるが、切岸や堀切など明瞭な城郭遺構は見当たらない。
麦飯山城(東城)は東西に長い山頂部に小さな段曲輪を配し、その周囲を武者走りとしている。南側には腰曲輪が一段あり、西と東はそれぞれ竪土塁状地形aと竪堀状地形bで遮断、南には堀切3、堀切4で遮断する。
東の先端部に堀切は確認できないが、高い切岸を設けている。一方西尾根は堀切と竪堀を組み合わせ、さらに外側に中央に土橋を組み合わせ残した堀切1を設けている。