備後 陶八幡城びんご すえはちまんじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備後国/広島県) > 陶八幡城
Tweet
備後 陶八幡城の写真
掲載写真数
形態
丘城(400m/20m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
曲輪,堀切
城 主
不明
歴 史

詳細不明。『芸藩通志』には「高根山 八幡城 並に下津村にあり、高根は(中略)、八幡城は主名詳ならず、」とある。

説 明

陶八幡城は専光寺の北背後にある標高400mほどの丘陵にあり、現在は八幡宮の境内となっている。

周辺から見るとなだらかな小高い丘陵で特に要害といった印象は受けない。

主郭は八幡神社境内となっており大きく改変されているようであるが、周辺には小さな段差を確認でき、いくつかの段によって構成していたようである。この主郭部を巡る切岸は高く築かれている。

現在西側から林道が境内に通じており、この部分が土橋になっているが、もともとは堀切として切り離されていたものと推測される。主郭部の切岸下方に広い平坦面が広がり、墓地や畑、竹林になっているが、この部分も曲輪の可能性がある。また切岸直下に一部横堀状の窪みが確認できる。

南の県道沿いに『芸藩通志』にも記載されている「貴人の墓」があり、石塔群がある。脇には「大原刑部之墓」の碑があるが、どのような人物なのか不明。

案 内

専光寺の東側に参道入口がある

主な参考文献
広島県中世城館遺跡総合調査報告書
芸藩通志
所在地/地図
広島県三原市久井町下津
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.7km 備後 高根山城
0.7km 備後 上田城(久井町)
2.0km 備後 青木城
2.0km 備後 滑城
2.2km 備後 堀越城
4.0km 備後 羽倉城
4.2km 備後 真浄庵土居屋敷
4.6km 安芸 助井谷城
4.8km 備後 国兼城
5.1km 備後 福丸城
5.2km 備後 神笠城
5.3km 備後 丸山城(御調町津蟹)
5.5km 備後 影久城
5.5km 備後 末近城
5.9km 安芸 行武城
6.4km 備後 門出山城
6.5km 備後 上田城(御調町)
6.9km 備後 茶臼山城(八幡町)
6.9km 備後 宮迫山城
7.9km 備後 勝山城(八幡町)
7.9km 備後 相良城
7.9km 備後 年成山城
8.0km 安芸 堀城(大和町)
8.1km 備後 丸山城(御調町丸門田)
最終訪問日
2025年6月
TOP > > (備後国/広島県) > 陶八幡城